両親へ挨拶&両家顔合わせ
ふたりの結婚の意志が固まったら、まず最初にやることは自分の両親への報告です。
どんな親でも子供の結婚となれば一大事です。
自分を育ててくれた両親にまず報告するのは当然のことです。
結婚は本人同士の意思があればいいと考えてしまう人もいるかもしれませんが、
親は親なりの結婚に対する青写真を持っているかもしれませんし、結婚するということは、
両家の家族や親戚同士のつきあいも始まるということでもあるので、
とにかくまずは両親に報告しましょう。
- ・相手の親と面識があっても挨拶
- ・好感のもたれる服装で手土産を
- ・どちらの家を先に訪問してもOK
すでに面識がある場合でも、できるだけ家に直接訪問して、結婚の報告と
お願いをきちんとすることが基本です。
訪問する日時は、相手の両親の都合に合わせるようにしましょう。
相手があわてるような急な日程は避けますが、かといって一ヶ月以上も先にならないようにします。
当日は、約束の時間ぴったりか、もしくは5分過ぎまでに訪問します。
家を訪問する場合、早すぎては失礼です。「今、○○駅に着きました」などと連絡を入れると
より親切でしょう。
一世一代の大事な瞬間でもあります。挨拶の言葉はあらかじめ考えておきましょう。
基本的な質問の答えを用意しておきましょう。
仕事について、両親についてなど、相手の両親は知りたいことがたくさんあるはずです。
また将来の人生設計や、親との同居についてなど、踏み込んだ質問をされることもあるので、
事前に相手と相談して、答えを考えておいた方がいいでしょう。
また、訪問して挨拶するだけにするのか、食事をするのかなど、事前に打ち合わせしておきましょう。
お酒を出されたときは、くれぐれも飲み過ぎないように
雑談を続けていると、本題を言うタイミングが難しくなります。
初めて会う場合は、自己紹介をしてから天候の話などをして、なるべく早く用件を
切り出すこと。面識のある場合も天候の話題の後に切り出しましょう。
相手も本題をいまかいまかと待っているもの。じらさないように、はっきりと
「結婚したい」ことをつたえれば高感度も高まります。
Q. 手土産は持っていくの?
A. 先方の好みに合わせたものを持参しましょう。ふたりで相談して、菓子折りや果物を持っていくといいでしょう。予算的には3000~5000円ぐらいで、それ以上高くなると、逆に受け取りづらくなるので注意。相手の家の近くで買うと、間に合わせの印象を与えてしまうので、事前に買っておくようにしましょう。また、今回の訪問は結婚したいことを伝える目的であることを、両親には話しておくほうがいいです。
基本的にスーツで行くのが無難でしょう。派手な服装は避け、髪型なども清潔感を出せるように気をつけます。
すでに相手の両親と仲が良いなど、家によってはカジュアルな服装でも気にしない家庭もありますが、ジャケットを
着るなど、いつもよりは多少フォーマルを意識した方がいいでしょう。
家にも寄りますが、ちょっとしたマナーや礼儀に厳しい両親もいます。できる限り注意を払うに越したことはありません。多少違和感があっても、誠意を見せる意味でも、マナーは知っておいた方がいいでしょう。
- ・コートを着ている時は、玄関の外で脱いでおく。
- ・靴は揃えて脇に置く。
- ・まずは「お邪魔します」と挨拶。
- ・部屋の下座に進み、きちんと挨拶をする。
- ・手土産を紙袋から出して、両手で渡す。
- ・すすめられてから、座る。
両親から結婚の承諾をもらったら、さっそくお互いの両親が会える場をセッティング。
今後の方針をそこで決めましょう。
- ・ふたりで相談してセッティングしましょう
- ・顔合わせの場は親のため
- ・当日は結納や仲人についての相談も
- ・顔合わせの場を結納の代わりにする人も最近は多い
お互いの両親から結婚の承諾をいただいたら、結婚式のことを考える前にまず双方の親同士が
会える場をつくりましょう。
結婚は本人たちの意思が一番ですが、息子や娘を大事に育ててきた親にとっては、相手がどんな
家庭のもとで大きくなったかを知って安心したいものなのです。
両家顔合わせは、初めて会うふたりの両親のための場です。結婚を決めたら自分の親の都合を聞き
ふたりで相談して日時や場所をきめます。大安、吉日にこだわる必要はありませんが、初めて会うの
だからと縁起をかつぐ場合もあります。双方納得の日に設定しましょう。場所は女性宅か、ホテル
やレストランで、ゆっくりと話ができる個室を予約しましょう。また、遠方の場合は、中間地点か
男性側が女性側に出向くのがいいでしょう。
顔合わせの進行を務めるのは、結婚するふたり。まず親の紹介をして、家族のことや子供時代のエピソードなどを
話ながら楽しく食事をします。できれば、結納や挙式についての相談もしましょう。
最近は結納を行なわないカップルが多いので、この「両家顔合わせ」を結納に代えるケースがよくあります。
ここで男性側から婚約指輪、女性側から腕時計やカフスボタンなど、婚約記念品を交換することも多いようです。
両親から結婚の承諾をこの場を結納に代えるならば、最初に当人たち(とくに男性)が進行を務めますが、途中から父親が主体となって
これからのスケジュールの相談をするといいでしょう。最後には両家ともに「末永く宜しくお願いいたします」と
挨拶することを忘れずに。必要とあれば、またこうした会を設けますが、一般的にはそのまま結婚準備に入ります。
Q. 顔合わせの場合費用はどうするの?
A. 基本的には、費用は両家で折半します。ただし、男性側が地方から名古屋に来るなど、遠方からおもむく場合は(男性側は交通費がかかっていることから)、女性側が食事代を負担することがあります。もちろんその逆のケースもあります。最近は、両家で費用を出し合うのではなく、当人ふたりで出す場合も多くなっています。
本来仲人とは、婚約から結婚までを取り仕切ったり、両家の間を取り持つ存在で、見合い結婚が多かった以前は、結婚には欠かせない存在でした。
しかし最近は、婚約から結婚まで、本人たちが主導で行うことがほとんどなので、仲人に相談したり、頼ったりすることが少なくなり、
仲人を立てるとしても形式的な当日だけの「頼まれ仲人」(媒酌人)が多いようです。
このように仲人の必要性がなくなってきているので、実際に仲人を立てる人は、1割もいません。ただし、両親の希望や地域のしきたりなどもあるので、
家族とよく話し合って決めるようにしましょう。
仲人にふさわしいのは、社会的に信用がおけ信頼されている人でしょう。会社の上司や、恩師、親の知人などにお願いするといいです。